基本はオーダーメイドによる制作ですが、シンプルに低コストで運営するプランや事業者様ご自身で制作できるようにお教えするサービスもございます。WEBサイト制作のご相談は何なりとお気軽にお寄せください。 ※下段に比較表あり

目次

【1】オーダーメイドの企業サイト

一般的に行われる制作スタイルで、基本的には1から構築していきます。ただし、ヒアリング等の結果、ある種の雛形を使った方が良かったり、WordPress(CMS)を使ったり(この手法が主流ですが)、状況に応じて使い分けます。オーダーメイドなので考えを実現できる自由度(予算の技術の範囲で)があり、理想に近い形になります。どこにどれだけ力を入れるかというと言うことでも制作費用は変動します。初期段階で約30〜40万円から可能ですが、一般的にまとまった企業サイトにするには60〜100万円くらいは必要となってきます。 制作費用は、主にそれぞれの専門家の人件費であり形のないものです。人と時間が費用の要素となりますので、極力人と時間にムダが生じないように制作体制や段取り、スケジュールなどを常にチェックし計画的に進めます。 まずは、お問合せください。ご要望をヒヤリングして概算見積をお出ししながら調整し進めていきます。 *詳細はこちら *企業サイト制作の実績 >>

【2】レディメイドのシンプルサイト(WordPressBasicPlan)

ワードプレスの仕様の範囲で、コストをおさえてWEBサイトを構築するサービスです。年間10万円程度から可能です。制約は出てきますが、強いこだわりや高度な機能が必要ない場合は、多くの企業サイトにフィットします。この方法の良いところは、内容の追加変更が容易で、途中でグレードアップさせたい場合も、作り直しをせずそのまま機能やデザインをグレードアップできる点です。(詳細はこちら)

【3】DIYするWEBサイト

これは、主に経営者がご自身で作られる場合のサポートサービスです。<2>で使用するワードプレスを使って企業WEBを構築する作業をマンツーマンでお教えします。各種のスクールやセミナーに通うのと違い、マンツーマンなので必ずできるようになります。ご自身でできることのメリットは大きく、外注する際にもコストや仕様などを適切に吟味でき、機能なども適切に指示ができるようになります。(詳細はこちら)

弊社は、ご依頼企業と共に考え、ご提案しながらに最適なWEBサイトを制作いたします。大手企業のブランドサイトから、ECサイト、小規模企業や個人のサイトまで実績があります。また、WEBサイト以外の販促策の提案や制作も行いますので、WEBとの連携や販促活動全体を効率化できます。まずは、ご相談ください。

お問合せ >>

<特徴比較表>
弊社サービス
1 2 3
オーダーメイドの企業サイト WordPressBasicPlan WEBのDIY教室
概要 企業の事情をヒヤリングし、ニーズに合わせてWEBサイトを構築。いろいろなこだわりや機能性も自由に構築できる。 WordPressをベースにまずはシンプルなWEBサイトを構築。オプション次第でグレードアップ。特別なこだわりがない場合は基本料金で構築可能。 WordPressによるWEBづくりを学習いただき、事業者様自身でWEBを作るプラン。制作者次第でどのようにもグレードアップ可能。
予算規模 60万円〜 10万円〜 サイト自体は実費のみ
情報更新の速さ 企業の運営体制による 比較的速い 自社なので速い
デザイン性 自由度も高くできるが費用もかかる デザインテンプレートを使うため最低限のデザイン性が確保できる。 DIYされる方次第ですが、デザインテンプレートを使うため最低限のデザイン性が確保できる
機能性 高められるが費用もかかる 比較的安く機能性が高められる DIYスキルアップ次第で高められる
メリット いろいろな面で自由度が高い。 費用が安い。 費用が激安。自分のスキルの範囲で思うようにできる。情報更新が早い。
デメリット 費用がかかる。場合によっては情報更新が遅い。 ある程度の制約がある。 事業者様自身の学習と努力が必要。
企画性について いずれもWEBサイトの制作についての比較ですが、どのプランにしても、その前段階の「WEB戦略」やそれに基づく「構成案」が」重要です。その内容次第で、WEBサイトの価値が違ってきます。
備考 一部を自社で更新管理できるようにも設定可能。 やり方次第で、1に匹敵する内容にできる。 事業者様のスキルアップ次第で1に匹敵する内容にできる。

<3つのプランの違い>

3つのプランの違いは、WEBサイトのデザインや機能をどれだけ作り込むのかの差です。専門家によって作り込むプラン1は、その分費用もかかりますが色んな面で自由度も高くなります。しかし、2や3もやり方次第で1に匹敵するものになります。 また、そもそもその企業のWEB戦略によっては、1である必要がない場合もあります。逆に、イメージを重視したい場合や、多種多様なページが存在する場合、大きな組織で組織的なWEB運営を行う場合は、1のプランでいろいろな機能に対応させて行く必要があります。このあたりは、WEB戦略によります。 だからこそ、「ホームページ」というツールだけで考えるのではなく、経営全体の中でのホームページの使い方を考えることが重要です。 小規模事業者様なら、3のプランでご自身で管理運営される方がコスト的にも情報発信性においても絶対に有利です。また、ご自身でやってみることでWEBサイトとはどのようなものかを知ることが出来、WEB戦略に強くなります。その結果、1のプランを行う場合も指示等が的確にできるようになるとともにムダもなくなります。 いずれにしても、2や3のプランも1に匹敵する内容に出来る可能性があるのは、WordPressを使っているからであり、無料のWEBシステムのような制約がないからです。 <参考>他社の低価格WEB構築サービスの一般的な内容比較
4 5
  無料のWEBサイト構築サービス 定額制のWEB制作サービス
概要 ブラウザレベルで内容を入力するだけでWEBサイトが制作できる。 多くの会社が自社メニューで定額制のWEBサイト制作を提供しています。多くが自社テンプレートなどをベースに素人でも簡単にWEBサイトが完成できるようになっています。
予算規模 無料〜有料でオプション 5万円〜月々5千円(一例)
情報更新の速さ 自社なので速い 自社なので速い
デザイン性 テンプレートの範囲内 テンプレートの範囲内
機能性 テンプレートやプランの制約がある テンプレートやプランの制約がある
メリット 無料で簡単。標準的なWEBサイトなら十分な機能がある。 サポートもあるので、シンプルなWEBをつくるなら簡単。
デメリット 少しこだわりたい事がある場合、意外と思うようにならない。 少し自社に便利にしようと思うと意外と融通が利かない場合もある。いろいろなことを提供会社に依存せざるを得ない。
企画性について いずれもWEBサイトの制作についての比較ですが、どのプランにしても、その前段階の「WEB戦略」やそれに基づく「構成案」が」重要です。その内容次第で、WEBサイトの価値が違ってきます。
備考 デザインテンプレートは豊富にある。 内容は提供会社による。
特性 どのようなWEBにしたいかによって有効性が違ってきます。場合によては、これで充分なこともあります。ただ、攻めのWEBにはしにくいです。あくまで、趣味や活動のWEB用と考える方が良いかも知れません。このサービスが企業WEBに充分なら、ほとんどの企業がこれにしているはずです。しかし、そうなっていません。 素人にも分かりやすくしている分、意外な機能が出来なかったり、オプション料金がかかったりして、費用も高くなる場合があるようです。また、サポートの担当者が、エンジニアではない場合が多いため、あくまでサービス(マニュアル)の範囲でしかサポートできないなどのこともあるようで、課題が不明なままになってしまったりする場合もあるようです。以上は、もちろん提供会社によって異なります。