今やYoutuberが子供の憧れの職業です。実際、Youtubeで収益を上げている人は、意外と多くいます。とはいえ、誰もが成功するものではありませんが、WEBで動画を流すことは日常的になりました。
一昔前なら、企業が世間に向けて動画を見せるには大きな費用をかけてTV-CMを流さなくてはならなかったのが、いまは、自社サイトYoutubeでいとも簡単に世界中の人に向けて動画を見せることができます。
いずれにしても目的を明確にして取り組まなければ中途半端な物になってしまいます。動画ありきで始めると、その点があやふやになりがちです。目的を明確にするには、マーケティング活動の中で、その動画がどう位置づけられていて、どんな役割を担うのかが決まっている必要があります。そこが決まっていなければ、まずそこを明確にしましょう。

目次

動画を見せるためには、2つの作業が必要です。動画を作ることと見せる方法です。

動画を作る

一昔前は、クォリティの高い動画を作るには、プロの腕と高価な機材が必要でしたが、今では、iPhoneで撮った動画でも充分実用になります。重要なのは、構成と編集です。動画の目的に合った構成と編集、そしてカメラも目的にょってはiPhoneで済む場合と済まない場合があります。
また、最近ではいわゆるムービーカメラではなくいデジタル一眼レフのムービー機能を使って撮ることも多くあります。映画のような奥行きやムードのある映像になります。また、ドローンによる空撮もよく利用されています。目的に合った手段を適切に選ぶことが大切です。既存のグラフィック素材を組み合わせて編集だけで制作することも可能です。
いろいろな方法がありますのでご相談ください。

動画を見せる

WEBサイトで見せるほか、SNSなどでも配信できます。また、Youtubeなども使えます。
また、最近ではデジタルサイネージが発達して、駅周辺に備えられている交通広告の巨大なものから、陳列棚において映す小ぶりなものまでいろいろ増えています。
場所によって見る人や見る状況が異なってきますので、それらを考慮することが重要です。
小さなモニターのサイネージは、店舗などでまだまだ活用の余地があるのではないでしょうか。
今後、モニター素材の開発により、今まで不可能だった場所にも掲示できる可能性があります。
動画の活用は、視野の中に入れておかなければならないテーマのひとつです。

*「編集だけで作るデジタルサイネージ広告」