28/02/2022 / 最終更新日時 : 28/02/2022 yokota 社会 広告費と東京集中の終焉。 ネットの広告費が、ついに4大マス媒体(TV・ラジオ・新聞・雑誌)の合計を抜いたそうです。とはいえ4大媒体はまだまだ社会への影響力はあります。特にTVは衰退だと言われていますが、TVを支持する層は高齢者を中心に多いと言えま […]
25/02/2022 / 最終更新日時 : 25/02/2022 yokota マーケット 「ガチャ」という楽しみ方。 最近「ガチャ」が流行りです。悪い意味にも使われますが、商品としての新しい視点にもなっています。最近で印象的なのは、LCCのピーチが売り出した航空チケット。5千円でどこ行きが当たるか分からないガチャ。これはワクワクしますね […]
21/02/2022 / 最終更新日時 : 28/06/2022 yokota マーケット 「選べるカタログギフト」考察。 冠婚葬祭のお祝い返しで「選べるカタログギフト」をよくもらいます。ギフトを送る側にとっては「何を返せば良いのか」は悩みの種です。その点「選べる」のだから「好きな物を選んでいただける」方が「喜ばれる」はずだということになりま […]
17/02/2022 / 最終更新日時 : 28/06/2022 yokota 考え方 WEBサイトをHUB(中核)に販促活動を考える。 ここでいうHUBは、WEB用語で言われる「ハブサイト」とは少し異なります。用語としてではなく、純粋な意味での中核的存在としてのHUBという意味です。 WEBサイト(=ホームページ。以下WEBサイトと表記)があって当たり前 […]
09/02/2022 / 最終更新日時 : 09/02/2022 yokota 言葉 「屋」と「店」の違い。 Amazonで買った商品の取説で日本語の使い方が間違っているものがあり、それで気付いたことがあります。ちなみにこの取説について文句を言ってるわけではありません。おそらく日本語の出来る外国人が考えた文章ではないでしょうか。 […]
01/02/2022 / 最終更新日時 : 01/02/2022 yokota 事業 「勝てば官軍」の落とし穴。 成功者が成功体験を語ると、例え本当は間違っていることでも肯定的に受け取られてしまいます。要するに勝てば官軍で、成功者が語ると、普段なら「そんなことはないだろう」と思うことでも、成功者が語ると「そういうものなのかな」と肯定 […]