27/10/2021 / 最終更新日時 : 27/10/2021 yokota 社会 民衆が参加できない民主主義。 「来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題」(國分功一郎 著)と言う本に興味深い事が書かれています。著者が住む小平市の都道拡張工事の成り行きを例に、「民主主義と言いながら、一番身近な問題が、民衆が置き […]
25/10/2021 / 最終更新日時 : 25/10/2021 yokota 社会 若者を投票に行かせる策 若者を選挙の投票へ行かせるべく色々な策が講じられているようですが、どこかずれているような気がしてなりません。あれらの策の立案に当事者である若者は加わっているのでしょうか。カッコ良いとかダサイとか、投票にいかないのはそうい […]
21/10/2021 / 最終更新日時 : 28/06/2022 yokota マーケティング 三国志の教訓。 中国の有名な史実「三国志」は、人生や商売についてのいろいろな教訓を得られる話です。諸葛亮という賢人が出てきますが、兵法だけでなく気象、地形、物理、芸術、科学その他色々な分野の知識を駆使し、人物を読み、先を読み、時には武器 […]
12/10/2021 / 最終更新日時 : 28/06/2022 yokota 社会 真鍋淑郎さんのノーベル賞受賞が提起する問題。 真鍋淑郎さんが50年前から研究していた気象モデルが「現代の気候の研究の基礎となった」ということでノーベル賞を受賞されました。その功績は、地球温暖化の研究の基礎にも成っているという大変なものだそうで、日本も湧いています。 […]
08/10/2021 / 最終更新日時 : 08/10/2021 yokota マーケット 必要なモノと不要だけど欲しいモノ。 消費には大きく2種類があります。義務消費と欲望消費。これは人によって言い方が違ってくるかも知れませんが、要するに生活上必要なモノ(義務消費)と必要ではないけど欲しいもの(欲望消費)。アイテムで言えば、前者は例えば、米 […]