29/12/2020 / 最終更新日時 : 29/12/2020 yokota 考え方 経験と知識の功罪。 知識は、学習すれば誰でも短時間で得ることができます。経験は、時間の積み重ねが必要です。ノウハウというものは、その両方で作られるものですが、どちらも功罪があります。 知識に頼りすぎると大事なことを見落としたり、柔軟性がなく […]
28/12/2020 / 最終更新日時 : 28/12/2020 yokota 考え方 荒唐無稽な話の大切さ。 世の中には荒唐無稽なことを言い出す人がいます。しかし、その時荒唐無稽に見える話が現実になることはたくさんあります。 荒唐無稽とはようするに脈絡がなくでたらめですってことが、それは現状の常識に鑑みるとでたらめみ見えるのであ […]
14/12/2020 / 最終更新日時 : 14/12/2020 yokota 営業と販売 改めて、「会わない」ことによる変化を考える。 新型コロナ禍によってもたらされた環境の変化の中で、最も大きな事は「会わない」という事ではないでしょうか。会わないこと(=会わなくて良い)は、リモート会議を生み、オンライン営業やオンラインビジネスの活性化を促進しました。「 […]
09/12/2020 / 最終更新日時 : 09/12/2020 yokota 社会 共有という名の責任回避。 ビジネスの「共有」という言葉が何かの魔法のように使われているような気がします。とりあえず共有しておけば大丈夫という安易な発想で不必要な情報まで共有しようとする場合があります。その結果、CCでまわってくるメールが増加し、同 […]
08/12/2020 / 最終更新日時 : 08/12/2020 yokota 社会 英語のフレーズ。 日本では、よくデザイン的な飾りや、「格好良さ」を狙って英語(横文字)が使われます。 中には日本語化しているものもあり、OK!やSTOP!などは、横文字を使う方が分かりやすく印象も強いです。 装飾的に使う英文は、日本人に意 […]