中古市場は、ユーザーのコスト回収でもある。
中古市場というのは、仕入れが必要で
仕入れ先は第一ユーザーです。
第一ユーザーにとっては、売ることによって
そのモノのコストの一部が回収されるという事になります。
10万円で買ったモノが3万円で売れると
実質7万円で買ったことになります。
人によって、モノによっては
買うときに売るときの値打ちも考慮して買ったりしますよね。
そういうことを考慮に入れて俯瞰してみてみると
ユーザーがモノを持っているときと言うのは、
モノの流通の一部分であるとも言えます。
モノの流通に視点を置いて中古市場を見てみると
新しい切り口が見つかりそうです。